
転職を考えているんだけど、何か役立つ本ってないかな?
転職本って多すぎて何を見ていいかよく分からない。。。
こんにちは!コウです。
本日はこんな悩みを解決したいと思います。
・転職本は必ず読むべき
・転職に役立つオススメ本3選
・補足:転職YOUTUBERも勉強になる
・感想
「どんな転職をしたら上手くいくかな」「IT企業に転職したいけど年収が下がるよね。。。」
そのように悩んだ方は今回ご紹介する本を読むことをオススメいたします。
間違わない転職の考え方、転職による年収の上げ方を学ぶことが出来ます。
Contents
簡単な自己紹介
おかげさまで、この度私はマーケティング関係のデータサイエンティストとして転職することが出来ました。
前職はメーカーの生産技術で、データを用いた工程改善を実施していました。
今回データを軸に転職しようと考え、データサイエンティストとしてピポットします。
マーケティングは稼ぐスキルに直結するスキルと考えており、業務知識をそのまま副業等に広げていきたいと考えています。

是非参考にしていただきたいです!
転職本を読むべき理由
まず転職をする前にしっかりと転職情報を収集することをオススメしたいです。
転職の考え方、転職サービスの活用方法、面接対策をしっかり理解することで、いい結果を得る確率が高くなるためです。

間違った転職をしてしまうと、人生を無駄にしてしまう。
私は第2新卒で転職する方をたくさん見てきましたし、彼らが不満を持ってすぐに出ていくのも見てきました。
自分なりに考えたところ、彼らに何が足りなかったのかというと、
転職で失敗した人の特徴
- キャリアプランが不明確だった
- 転職先が斜陽産業だった
- お金やブランドに視点が向いていた
このようなことが多く見受けられました。
そのような失敗をしないよう、しっかりと考え方を身にを付けて転職活動をするのが重要です。

転職を新たな視点で見れるようになる
日本での転職のイメージは一般的にどうでしょうか。
世間的な転職のイメージ
- 転職する奴は「逃げ」だ
- 転職すると年収が下がる
- 同業界にしか転職できない
私の周りを見ているとそのような方々が非常に多いです。
ただ実際には異なり、転職は自分の価値を向上させるものであり、年収向上に繋げることが可能です。
そのような考え方を学ぶためにも先人の知識を書籍から学ぶことは重要です。

転職に役立つオススメ本①転職の思考法
1つ目はコチラの本になります。
市場価値(マーケットバリュー)に影響する「業界の生産性」「技術資産」「人的資産」の3つの高め方が記載されています。
- 業界の生産性が高い業界に行けば売上、給与ともにエスカレーター式に上がるため業界選びは慎重に実施する
- 技術資産は他の会社にも展開できるものでなければならない。20代は専門性を取りに行き、30代は経験を取りに行くことで、市場価値に直結する
- 人的資産を高めることで新たな仕事を手に入れることが出来る可能性が高い。実際に上場した企業は昔馴染みで固められていることが多い。
これら3つの考え方をしっかり理解し、市場価値を向上させることで、一生食える価値を手に入れることが出来る方法を知ることが出来ます。
また、「業界」や「職種」という軸を用いたキャリアピポットという考え方を学べるので、年収を下げずに違う仕事を探したい方にもオススメです。

転職に役立つオススメ本②転職と副業のかけ算
2つ目のオススメ本はこちらになります。
転職というアイテムを使ってどのように年収を上げていくかを知ることが出来ます。
「軸ずらし転職」による年収向上術が記載されており、著者の方は年収を240万円→5000万円まで向上させています。
得た知識や経験をアウトプットすることで副業として稼ぐ方法も推奨しており、本業を生かしたお金の稼ぎ方を知ることが出来ます。
今後来るジョブ型雇用時代に備えて読むべき一冊です。

転職に役立つオススメ本③40歳でGAFAの部長に転職した僕が1ヶ月でやりきった戦略的面接対策
3つ目のオススメ本はこちらになります。
自己分析の方法や面接突破の考え方を学ぶことができ、「なるほど」という内容が多かったです。
- 転職への心の準備
- 経歴の深堀
- 面接対策(面接官の心を読み解く)
上記次項が細かに書かれています。
その中でも「面接官が書いているブログを読み、面接官の心の内を読み解く」という部分が非常に参考になりました。
「面接官は敵ではなく、一緒に働いてくれる仲間を探している」ため、人柄や気持ちを伝えるのが重要だと知ることが出来ました。
Kindle Unlimitedにもあるので、登録ユーザーの方は無料で読めるのもオススメポイントです。

本だけでなくYOUTUBEもオススメ
転職系のYOUTUBERさんは結構多いのですが、メガネ転職コンサルさんのチャンネルをよく見ていました。
この方のチャンネルは業界の幅が非常に広いため、狭い視野にならずに転職を考えることが出来ました。
もし、本を読むのは面倒だと感じる方はコチラのチャンネルもオススメです。
本で知識を増やし、転職活動を終えた感想
実際に今回オススメした本を読み、転職活動をした結果
転職で意識できたポイント
- 将来的に自分がどのようになりたいか
- どのようにすれば年収を上げることが出来るか
- 市場価値の重要性
をたくさん考えることができ、実際に実行することが出来ました。
今後の時代はVUCAの時代とも呼ばれ、時代に合わせたスキルセットを取りに行くのが必要だと感じました。
私も本や様々なツールを使うことで情報収集して、時代に対応していきたいと考えました。

本だけでなく、YOUTUBEからも積極的に情報を取っていきます。